E.Guitarバンド活動への道【シリーズ⑦】
blogネタに困った時に使うシリーズネタ第一弾「E.Guitarバンド活動への道」の第七回です。
先の土曜日は『ANOTHER/HEAVEN』第二回目の練習でした。
スタジオはひたちなか市の「音楽工房」。
すごく久しぶりに行きました。
練習するのは数年ぶりかしら?

今回は前回の4曲に加えて2曲をあわせました。
ギターソロも更に一曲任せてもらうことにしました。
サイドギターなのでソロパートはほとんどリードギターのゆう君にお任せなのですが、、、
せっかくなのでお邪魔にならない程度に空いている間奏部分でソロを弾かせてもらおうかと思いました(^^;)。
新参者ながらバンドアンサンブルアレンジで少し要望を出させていただきました。
「やりたい音」と「やれる音」ってアマチュアの場合はどうしてもギャップが出てきます。
カッコいい音はムズカシイもんです。
ほどよく無理なく収めるのも演者として重要な事だと思います。
オレ自身のギターはシンプルにしています。
なかなかカッコよくは弾けませんが、長所を活かしたプレイが出来ればと思っています。
最近、仕事が忙しくてなかなかギター練習もできませんが、少しずつ精進していければと思います。
引き続きがんばります!
先の土曜日は『ANOTHER/HEAVEN』第二回目の練習でした。
スタジオはひたちなか市の「音楽工房」。
すごく久しぶりに行きました。
練習するのは数年ぶりかしら?

今回は前回の4曲に加えて2曲をあわせました。
ギターソロも更に一曲任せてもらうことにしました。
サイドギターなのでソロパートはほとんどリードギターのゆう君にお任せなのですが、、、
せっかくなのでお邪魔にならない程度に空いている間奏部分でソロを弾かせてもらおうかと思いました(^^;)。
新参者ながらバンドアンサンブルアレンジで少し要望を出させていただきました。
「やりたい音」と「やれる音」ってアマチュアの場合はどうしてもギャップが出てきます。
カッコいい音はムズカシイもんです。
ほどよく無理なく収めるのも演者として重要な事だと思います。
オレ自身のギターはシンプルにしています。
なかなかカッコよくは弾けませんが、長所を活かしたプレイが出来ればと思っています。
最近、仕事が忙しくてなかなかギター練習もできませんが、少しずつ精進していければと思います。
引き続きがんばります!
スポンサーサイト