MaRizzオリジナル曲を振り返る【その6】
MaRizzオリジナル曲を振り返るシリーズ第6弾です。
3rdデモ音源(3曲入)を発売し、mariもかなり気合いが入っていた頃に作った2曲をご紹介します。
●Splash
S楽器店のコンテストへのリベンジ(笑)に向けて作った曲です。
唄い出しの駈け上るメロディは某群馬LiveBarの鬼の店主にも「ちょっと難しすぎるんじゃない?」と言われた記憶があります。
チャレンジメロディでしたね(笑)。
mariも苦労してました。
ギターのイントロが印象的だとよく言われますが、これは後付けです(^_^;)。
自分らが若い頃に流行った「U2」っぽいギターの音色ですね。
打ち込みアレンジもカッコよく作れたのではないかと気に入っております。
夏の唄なのですが、サウンド・歌詞ともとても夏っぽい曲に仕上がったと思っています。
●明日へのチカラ
MaRizz節目の曲と思って作った曲です。
タイトルはタイトル決めに困ったmariが公募したんです(笑)。
そしてお客様からの応募をいただいてこのタイトルが決まりました。
この詞はmariが自ら命を絶った亡き友人に向けて作ったメッセージソングなんです。
「皆が明日を生きる力になって欲しい」
そんなmariのメッセージが込められてMaRizzの代表曲となりました。
そんな想いが伝わったのかこの曲を聴いてMaRizzのファンになった方も多くいらっしゃいます。
個人的には元RedWarriorsのG:シャケさんからも「イイ曲だ!」と誉めていただけてとても喜んだ記憶があります。
アルバムのタイトルにもさせていただきましたMaRizz一番の名曲だと思います。
このシリーズもいよいよ終盤です。
そしてMaRizzのファイナルステージも目の前に近づいております。
それではシリーズ第七弾をお楽しみに!(^_-)-☆
----->
★MaRizzワンマンライブ!
Date:2013/5/5(sun) open19:00 start19:30
Place:水戸90east
Charge:\1500(1drink込)
Act:MaRizz
3rdデモ音源(3曲入)を発売し、mariもかなり気合いが入っていた頃に作った2曲をご紹介します。
●Splash
S楽器店のコンテストへのリベンジ(笑)に向けて作った曲です。
唄い出しの駈け上るメロディは某群馬LiveBarの鬼の店主にも「ちょっと難しすぎるんじゃない?」と言われた記憶があります。
チャレンジメロディでしたね(笑)。
mariも苦労してました。
ギターのイントロが印象的だとよく言われますが、これは後付けです(^_^;)。
自分らが若い頃に流行った「U2」っぽいギターの音色ですね。
打ち込みアレンジもカッコよく作れたのではないかと気に入っております。
夏の唄なのですが、サウンド・歌詞ともとても夏っぽい曲に仕上がったと思っています。
●明日へのチカラ
MaRizz節目の曲と思って作った曲です。
タイトルはタイトル決めに困ったmariが公募したんです(笑)。
そしてお客様からの応募をいただいてこのタイトルが決まりました。
この詞はmariが自ら命を絶った亡き友人に向けて作ったメッセージソングなんです。
「皆が明日を生きる力になって欲しい」
そんなmariのメッセージが込められてMaRizzの代表曲となりました。
そんな想いが伝わったのかこの曲を聴いてMaRizzのファンになった方も多くいらっしゃいます。
個人的には元RedWarriorsのG:シャケさんからも「イイ曲だ!」と誉めていただけてとても喜んだ記憶があります。
アルバムのタイトルにもさせていただきましたMaRizz一番の名曲だと思います。
このシリーズもいよいよ終盤です。
そしてMaRizzのファイナルステージも目の前に近づいております。
それではシリーズ第七弾をお楽しみに!(^_-)-☆
----->
★MaRizzワンマンライブ!
Date:2013/5/5(sun) open19:00 start19:30
Place:水戸90east
Charge:\1500(1drink込)
Act:MaRizz
スポンサーサイト